ミドル、シニア求人転職比較

シニア・中高年の就職、転職、求人をテーマにした情報サイト

文字サイズを変更できます

  • 通常
  • 大きく

施工管理 転職のノウハウ

シニア世代の建築施工管理技士が効率よく転職するには

投稿日:

はじめに
シニア世代の建築施工管理技士の方で今の職場環境がよくない、収入をアップさせたい…などの理由から、転職をお考えの方もいらっしゃるでしょう。
ただ、若い世代とは違い、慎重に転職活動を行わないとなかなか転職先が決まらず、条件に合わないまま転職してしまうことになります。
そこで、ここではシニア世代の建築施工管理技士の方がうまく転職するための注意点などを解説します。

建築施工管理技士の仕事内容とは

その前に、建築施工管理技士の仕事内容とはどのようなものなのでしょうか?

建築施工管理技士とは建設現場で現場監督、現場代理人と呼ばれる仕事です。
主な仕事内容としては工事発注業者との打ち合わせ、現場で作業する職人の監督や指導、設計者との打ち合わせ…など多岐にわたります。
このように、建築施工管理技士は建設現場でさまざまな仕事を行なっていくわけですが、基本的に仕事は次の4つが柱となっています。

施工計画

建設工事が安全で設計図通り予算内で進められるよう施工計画を立てます。
たとえば、建設工事に携わる工事業者の選定、着工前に工事の内容を説明したり、現場や周辺の状況調査、掘削や解体などが必要であればそれにより生じる資材の抑制、再利用は可能か、再資源化できるものはあるか…などの計画を立てたり、現場で廃棄物が出るようならその運搬場所についても準備を行います。
自分が携わる建設現場が最善の状態で工事ができるよう計画を立てます。

工程管理

次に、工事が始まると予定通り進むよう管理するのも土木施工管理技師の仕事です。
工事開始から終了まで工事に関わる全ての内容について把握し、工事に携わる職人についての工程を作成し、資材の発注についても行なっていきます。
工事の規模が大きいと、それだけ工事に関わる人の人数も増えるので、建築施工管理技士の知識がなければ複雑な工程管理を行うのは不可能です。

品質管理

建設現場で最終的にどのような建物ができるのか決めるのは設計図です。
そのため、建設現場で品質管理を行うためには設計図の指示通りに進めなければなりません。
たとえば、使用する材料を予算に合わせて調達したり、精度や性能などの目標を立てたり、仕上げの程度などについても計画し実行していきます。
あくまでも建設工事の依頼主が理想とするのは設計図どおりに完成することですので、そのとおりに完成するよう管理するのも仕事の1つなわけですね。
もし、設計図どおりに仕事を進めるのが困難な場合は依頼主と設計者と相談の上、別の方法を模索する場合もあります。

安全管理

現在、昔とは違いどの建築現場でも命の危険性があるようなものではなくなりましたが、それでも安全管理は必要不可欠です。
そのため、建築施工管理技士は作業する人だけでなく周辺住民などの安全性を保ちつつ工事が進むように努めなければなりません。
たとえば、工事に関わる人への安全教育、健康管理のための書類提出や安全パトロール、使用する機器類に不備はないかの確認…など、建設現場においての安全管理を全て担っています。

建築施工管理技士の仕事にはほかにも、建設現場に関わるさまざまな人たちと、良好な関係を築かなければなりません。
そのため、コミュニケーション能力が重要な仕事だと言えるでしょう。

建築施工管理技士の将来性

中高年の建築施工管理技士にとって、転職を視野に入れている場合その将来性が気になることかと思います。
実際のところ、どうなんでしょうか?

・団塊世代の引退により需要が高まる
現在、建設業界で課題となっていることの1つに団塊世代の職人の引退があります。

ご存じのとおり、団塊世代の人口は非常に多くその世代の職人が一斉に引退するとなれば人材不足になるのは目に見えています。
建設現場で最も重要なのは経験で、若い世代を一人前の職人に育て上げるのは一朝一夕ではできません。
そのため、どの会社も若い人材を採用し一人前の職人に育て、ある程度の年齢になったら建築施工管理技士の資格を取得し、現場監督として働いてもらいたいと考えています。
中には、即戦力として建築施工管理技士を採用する場合もあるため、転職を希望する中高年の建築施工管理技士にとっては非常に有利な状況だと考えます。
もし、転職をお考えの場合は一級建築施工管理技士の資格を保有していればさらに有利なようですね。

・建設現場のラッシュの継続が予想される
わが国では景気回復や震災の復興事業などの影響を受け、マンションや高層ビルの建設、東京オリンピックに向けての都市整備…など、建設現場の需要は継続しています。
いっぽうで、建設現場では職人の数は不足し続けており、人材確保は深刻な問題となっています。
特に、建築施工管理技士は建設工事に関する豊富な技術や経験があり、施工管理を行える人材です。
大手ゼネコンだけでなく、中小含めさまざまな企業が求人を募集している状態が続いています。

つまり、若い世代だけでなく中高年であっても建築施工管理技士の将来性は明るいものだと言えそうです。

シニア世代の建築施工管理技士が転職に迷ったら

ただ、今の時点では転職するかどうか迷っていて決められない、というシニア世代の方もいらっしゃるでしょう。
まず、考えるべきなのは次のどれに当てはまるかです。

現職を続けるのか
同業他社の施工管理に転職するか
全く違う職種や別業種へ転職するか

今の自分の仕事への理想と現実とのギャップを埋めるにはどれがベストなのか今一度考えてみましょう。
もし、今のまま仕事を続けるにしても将来をイメージすることが大切です。
実際のところ、デスクワークとは違い建築施工管理技士の仕事には危険がつきものですので、悩んだまま仕事を続けていると集中力の低下から、事故やけがを起こす可能性もあります。
また、肉体的にも精神的にもギリギリの状態で仕事をすると病気のリスクも伴います。

シニア世代の建築施工管理技士が転職するメリット

では、シニア世代の建築施工管理技士が転職するメリットってあるんでしょうか?

建築施工管理技士の資格を保有していると、実際に声がかかりやすいことは多いです。
上でもご説明したとおり、建設現場では慢性的な人材不足から即戦力が必要とされています。
そのため、建設施工分野で高いスキルと技術力を持っていることを証明できる建築施工管理技士は非常にありがたがられる存在です。
転職活動で条件や待遇の交渉などでも、材料の1つにできるでしょう。
転職を希望するシニア世代にとって、持っていて有利な資格なのは間違いなさそうです。

シニア世代の建築施工管理技士が転職する際の注意点

では、実際に転職活動を行う場合、注意するべきことってあるんでしょうか?

転職を安易に考えない

建築施工管理技士の資格は非常に需要が高いことは間違いないですが、転職を安易にしてしまうと資格がむだになる場合があるので要注意です。

まず転職の際にやるべきことは転職してどんな仕事をしたいのか明確にすること。
どの転職先でも面接の際、そのことを聞かれるはずです。
その際、答えにつまるようでは採用されるはずもありません。
すぐに回答できるよう、建築施工管理技士の資格を活かすため何ができるか、何がしたいか明確にしておきましょう。

転職サイトを利用する

もし、シニア世代の建築施工管理技士がさまざまな理由から転職を希望している場合、転職サイトを利用すべきです。
その理由は現在建築施工管理技士の需要は高まっていることから、資格を活かし転職することで収入や待遇がよくなる可能性が高いからです。
ただ、人によっては転職したのに前職より待遇が悪く収入ダウンしてしまう人もいるようです。
その理由は転職する際、適切な情報収集をしなかったからなんですね。
もっと好条件で収入のいい会社があるのに、面倒だなどの理由から安易に転職先を決めてしまったからでしょう。

そこで、転職サイトの活用が効果的です。
転職サイトなら大量の案件から検索でき、現職より年収の高い企業が探せますし、待遇面もいい会社が見つかります。
転職サイトの中には建築施工管理技士に特化したものもあるので、ぜひ利用していただきたいです。

転職エージェントを活用する

さらに、転職エージェントの活用もおすすめです。
転職エージェントは次のようなサポートを行なってくれます。

1.転職希望者の条件に合う求人紹介、会社選びの相談に乗ってくれる
2.希望や経歴などを聞いた上でキャリア相談に乗ってくれる
3.応募書類の添削やアドバイス
4.求人先への書類の応募
5.応募する企業の雰囲気や求人の背景など情報の提供
6.面接のセッティングや日程調整
7.面接に関するアドバイスや対策
8.給与の交渉、入社時期の交渉、入社手続きの代行

このように、さまざまな面倒な手続きを代行してくれたり、転職活動中の悩みについて相談に乗ってくれるなどメリットが多いです。
また、自分の市場価値を上げるためにも転職エージェントを利用した方がいいでしょう。

次のような内容に当てはまるなら、転職エージェントの利用がおすすめです。

1.転職サイトで検索しても希望通りの転職先が見つからない
2.仕事が忙しく転職活動の時間が取れない
3.初めての転職なのでサポートや相談に乗ってもらいたい

なお、転職エージェントは複数登録した方がいいでしょう。
ネットで簡単に登録できますし無料のものが多いので、ぜひ登録してみてくださいね。

まとめ

建築施工管理技士の仕事内容や、シニア世代の建築施工管理技士が転職する際のメリット、注意点などをまとめてみました。
結論を言うと、シニア世代の建築施工管理技士が転職する場合、転職サイトおよび転職エージェントに登録するのがおすすめです。
特に転職エージェントは自分の代わりとなってさまざまな手続きをしてくれたり、アドバイスをしてくれるので効率よく転職活動が行えると言えます。
シニア世代の建築施工管理技士の方はぜひご参考になさってみてください。

-施工管理, 転職のノウハウ