ミドル、シニア求人転職比較

シニア・中高年の就職、転職、求人をテーマにした情報サイト

文字サイズを変更できます

  • 通常
  • 大きく

医療・福祉・介護 転職のノウハウ

50、60代の精神保健福祉士が転職する際考えるべきこと

更新日:

はじめに
みなさんは精神保健福祉士という仕事についてご存知ですか?
わたしたちの日常生活でほとんど関わりのない精神保健福祉士という仕事。
この精神保健福祉士は精神科ソーシャルワーカーとも言い、国家資格を取得していないとできない仕事です。
心の病を持つ方が生活を快適に行えるよう、相談に乗ったり、アドバイスしたり、社会参加への活動のサポートをしたり、訓練や環境を整えたりする仕事を行っています。
精神保健福祉士法という法律の施行に伴い生まれた仕事で、最近ではこの精神保健福祉士が活躍できる場が広がってきています
ここではそんな、精神保健福祉士の仕事内容やミドルシニア世代の精神保健福祉士が転職を考える時にやるべきことをご紹介します。

精神保健福祉士って?

そもそも、精神保健福祉士とは精神保健福祉の分野で専門の技術や知識を持ち、精神的な病を持つ方が訓練を行ったり、社会活動へ参加するのをサポートする仕事です。
最近、介護福祉士や社会福祉士などとともに人気となっている国家資格の1つです。
わが国では50年以上も前からさまざまな精神科で精神科ソーシャルワーカーが働いていましたが、精神保健福祉法の制定によって精神障害者が社会活動を行ったり、自立を促進する活動が進められたことでソーシャルワーカーが必要となったため、この仕事が確立されたと言われています。
さらに、資格を持っているだけでなく精神障がい者に対し理解が深いことやがまん強く患者さんを指導したり接したりするスキルが必要となる仕事です。

精神保健福祉士の仕事内容

さて次に、精神保健福祉士の仕事内容についてですが、主な仕事は精神的な病を持つ方の生活をサポートすることです。
たとえば、病院だと入院から退院までのさまざまな相談に乗ったり、日常生活を送る上のサポートを行っていきます。
さらに、患者さんの家族や医療機関などと連携し連絡や調整を行ったりし、社会活動への参加を目指していきます。
病院以外だと地域生活をサポートするための相談に乗ったり、就労支援を行ったり、生活訓練を手助けしたりなど、保健所や福祉センターなどで市民向けにメンタルヘルス啓発活動を行ったりもします。

精神保健福祉士の職場とは

精神保健福祉士が働く場合、ほとんどが精神科のクリニックでしたが、最近ではさまざまな場所で精神保健福祉士の存在が認められ、就職や転職先の裾野が広がってきています。
たとえば、どういったところで働けるのでしょうか?

精神科の病院

精神科などでは地域で精神病の患者さんをサポートできるようさまざまな活動を行っており、精神保健福祉士で活躍できる場と言えるでしょう。

高齢者施設

グループホームや特別養護老人ホームなどで高齢者の生活全般のサポートをしたり、ケアプランを作ったりします。

相談支援事業所、就労支援事業所など

ここでは障害者などの相談に乗ったり、サポートを行ったりします。
就労支援事業所では仕事をするためのアドバイスやサポートを行い、相談支援事業所では地域生活へ映るためのサポートを行ったり、ケアプランを作るなどさまざまな支援を行います。

保健福祉センター、保健所

精神保健福祉センターではさまざまな精神に関する相談に乗ったり、作業療法士や精神科医、保健師と連携してサポートを行います。
保健所では市町村職員へ健康づくりの拠点としてさまざまなサポート活動を行います。

児童相談所

児童福祉司の資格に精神保健福祉士が必須となったため、児童相談所への相談が増えている昨今、非常に転職先が多くなっています。

一般企業

最近ではさまざまな企業で社員のメンタルケアに力を入れているため、精神保健福祉士の資格が重宝がられます。

ハローワーク

ハローワークでは障がい者の症状に合わせて就職相談に乗ったり、仕事先を紹介したりなどのサポートを行うため精神保健福祉士の資格を思う存分活用できます。
このように、精神保健福祉士はさまざまな場所で活躍できることから、ミドルシニア世代の方でも転職先選びに困ることはなさそうですね。

ミドルシニア世代の精神保健福祉士が転職前にすべきこと

仕事量が減らせないか考える

もし、ミドルシニア世代の精神保健福祉士の方が仕事料があまりに多すぎて転職を考えているなら、仕事量を減らせないかどうか考えてみましょう。
あまりに処理すべき仕事量が多すぎる場合は他の人に任せることができるものはないか考えてみてはどうでしょうか。

労働状況を改善できないか考える

また、仕事量が増えすぎるとやってしまうのがサービス残業ですよね?
職場によっては当然のようにサービス残業を行っていたりします。
これについても当然だと思わず、担当窓口があれば一度相談してみてもいいでしょう。
サービス残業が改善されれば、転職の必要がなくなるかもしれませんよ?

誰かに相談してみる

業界経験者の精神保健福祉士が転職を真剣に考える際、まずは誰かに相談してみるのがオススメです。
最初は誰かにこんなこと相談していいの?と迷うでしょうが、とにかく勇気をふり絞り、自分の状況や気持ちを誰かに聞いてもらいましょう。
おすすめなのは職場の上司や先輩ですが、同じ職場の人だと話しづらいかもしれません。

転職サイトを利用する

そんな時は転職サイトなどを利用するといいでしょう。
相談に乗ってもらったら必ず転職しなければならないということはないので、気軽に相談してみましょう。
なんらかの突破口が見えてくるかも知れませんよ?
もし、転職サイトを利用するなら、介護関連の転職サイトを利用した方が効率よく転職活動が進みます。

自分ひとりでいくら検索をかけたところで、大量の求人情報の中から自分にぴったりの求人を見つけるのは至難の業です。
さらに、どんなに頑張ったところで数社とアプローチできればいい方でしょう。
給与面や待遇、休日などの条件について自分で行うことは不可能に近いです。
ですが、転職サイトで専門のキャリアカウンセラーに相談すれば、大量の求人の中から条件にぴったりなものを見つけてもらえるほか、転職先の病院、企業、施設と条件の交渉までやってくれます。
ただ、注意すべき点は転職サイトによってそれぞれサービスや対応が違っているということ。
面接は電話か対面かなどさまざまです。
できれば直接会ってくれるところがいいでしょう。

さらに、地方の求人に強みのある転職サイトがあるいっぽう、都心の求人に強みのある転職サイトもあります。
ミドルシニア世代の精神保健福祉士の方が転職サイトを利用するなら、こういったさまざまな転職サイトごとの特徴をしっかりと理解した上で利用すべきです。

また、1社だけに登録するのではなく複数の転職サイトに登録したほうが効率よく転職活動を進められます。
ネットで検索すれば介護福祉業界専門の転職サイトが数多くあるので、ぜひ一度チェックして見てはいかがでしょうか?

まとめ

精神保健福祉士の仕事内容や働く場所、転職を考える前にやっておくべきことなどをまとめてみました。
精神福祉士として転職する際の参考にしていただけたでしょうか?
精神保健福祉士の仕事は精神的にハードな仕事です。
そのため、転職したいと思われる方も多いでしょうが、転職しなくても改善できることがあるなら、まずはそれをやるべきです。
ここでご紹介したことがミドルシニア世代の精神保健福祉士の方々のお役に立てば幸いです!

-医療・福祉・介護, 転職のノウハウ