ミドル、シニア求人転職比較

シニア・中高年の就職、転職、求人をテーマにした情報サイト

文字サイズを変更できます

  • 通常
  • 大きく

医療・福祉・介護 転職のノウハウ

ドラッグストアの薬剤師の仕事内容やシニア世代が転職する際の注意点

投稿日:

はじめに
病院やクリニック、調剤薬局に勤務しているけれど、ドラッグストアへ転職をお考えの方もいらっしゃるでしょう。
ドラッグストアの数は増える一方で比較的転職は簡単ですが、スキルアップにつながらないのでは…?と迷う薬剤師の方も多いでしょう。
実際のところ、ドラッグストアは以前と比べ、薬剤師にとって働きやすい環境にあり、特にシニア世代の薬剤師におすすめの職場です。
ここではドラッグストアの薬剤師の仕事内容や、中高年の薬剤師がドラッグストアへ転職する際に注意すべきことなどをお教えします。

ドラッグストアの薬剤師の仕事内容

そもそも、ドラッグストアの薬剤師の仕事内容ってどのようなものなんでしょうか?

医薬品の販売や説明

ドラッグストアで販売されている医薬品をOTC医薬品と言います。
このうち、薬剤師でなければ販売できないものを要指導医薬品、第一類医薬品と呼んでいます。
一般の方がドラッグストアでこのような医薬品を購入する際、薬剤師が書面と共に説明した上で販売しますが、他にも服用中のお薬との飲み合わせや健康相談に乗ったりもします。
つまり、ドラッグストアの薬剤師はただお薬を販売するだけでなく、本当にそのお薬が必要なのか、合っているのかどうか、副作用にはどのようなものがあるのかなども説明する仕事です。

さらに、ドラッグストアに来られるお客さんの中には夜中に具合が悪くなってしまい、かかりつけの病院で診てもらえない場合も多く、薬がないので夜中も営業しているドラッグストアにやって来るケースも多いです。
そのような緊急事態にも対応できるスキルが求められます。

処方箋の受け付け

ドラッグストアと一言で言っても、処方箋を受け付けているところとそうでないところがあります。
処方箋を受け付けているドラッグストアのことを調剤薬局併設型と言い、医師が発行した処方箋に基づいて調剤し、投薬、薬歴の記載などを行います。

他にも、ドラッグストアの薬剤師の仕事はサプリメントや生活用品の販売や相談、レジ打ち、商品の陳列…など多岐にわたります。

自動車整備士(メカニック)の将来性

では、ドラッグストアの薬剤師として働くメリットにはどのようなものがあるんでしょうか?

お客さんとの距離が近い

ドラッグストアの薬剤師はお客さんが自分のことを頼りに来店してくれることが多いです。
さまざまなアドバイスや相談に乗ることで喜んでもらえるのはやりがいにつながります。
また、病院で診てもらうよりドラッグストアで医薬品を買う方が費用も安く済み、時間も節約できるので喜ばれます。

福利厚生がよく社員割引などがある

上場企業のドラッグストアの場合など、給与面もよく福利厚生が整っていることが多く、退職金制度なども完備されています。
平日連休をもらえることもあり、プライベートの充実も望めます。
さらに、社員割引制度を使えることが多くさまざまな商品を安く購入できたりします。

シフトの融通がききやすい

調剤薬局や病院だと人間関係で悩む薬剤師の方が多いようですが、ドラッグストアだと年齢層も幅広く人間関係も開放的ですし、シフトの融通性が高いことが多いです。

ドラッグストアの薬剤師として働くデメリット

では、ドラッグストアで働く場合のデメリットについてもみてみましょう。

終業時間が遅い

ほとんどのドラッグストアは夜遅くまで営業しており、中には24時間処方箋を受け付けているドラッグストアもあり、対応はそれぞれです。
そのため、ドラッグストアで薬剤師として働く場合、終業時間が遅いのがデメリットかと思います。
体力に自信のないシニア世代の薬剤師にはつらいかもしれません。

休日出勤がある

平日にお休みがもらえる代わりに、ドラッグストアで働く場合土日や祝日に出勤することもあります。
他にも、ゴールデンウィークやお盆、お正月などに出勤しなければならなかったりします。

医薬品について学べない場合がある

ドラッグストアでも調剤薬局が併設されている場合は処方箋を受け付けますが、調剤薬局がないドラッグストアもあります。
そうなると、薬剤師の資格がもったいないです。

ドラッグストアに向いている薬剤師とは

ドラッグストアで働くメリットやデメリットが分かったところで、どういうタイプの薬剤師が向いているんでしょうか?
ドラッグストアで働く場合、業務範囲が広いためさまざまな商品についてや、販売業に関心がある薬剤師が向いています。
そのため、医薬品についての知識だけを深めたい薬剤師の方はドラッグストアでなく調剤薬局や医療機関で働く方がいいでしょう。

シニア世代の薬剤師がドラッグストアへ転職する際の注意点

では、シニア世代の薬剤師がドラッグストアへ転職する場合に注意すべきことをお教えします。

詳細な情報を集めて検討する

ドラッグストアへ転職をお考えの中高年の薬剤師の方にとって転職の際に重要なことはドラッグストアを運営する企業だけでなく、それぞれの店舗について詳細に情報を集めることです。
転職に失敗するケースのほとんどは情報不足からのミスマッチが多いからです。
たとえば、想像していた仕事内容と違った、思ったより激務だった、やりたい仕事ができな…などがあります。
せっかく転職できたのに不満を抱えながら働くのはイヤですよね?
特に大手のドラッグストアの場合だとイメージしていた仕事内容と違う場合が多いので注意が必要です。

迷ったら大手ドラッグストアを選ぶ

シニア世代の薬剤師がドラッグストアへ転職する場合、経験がないため中小のドラッグストアを選びがちです。
実はこれは間違いなんですね。
大手のドラッグストアチェーンは業績を拡大し店舗数を増やすため経験のない薬剤師の採用を積極的に行なっています。
つまり、未経験の薬剤師の教育や扱いに慣れているということ。
そのため、「未経験だから無理なのでは…」とか、「仕事を覚えられるだろうか…」などと不安なシニア世代の薬剤師でもフォロー体制が万全で、研修制度も完備されているため安心なんですね。
大手ドラッグストアチェーンで転職後のフォローがしっかりしているところを選ぶといいでしょう!

転職エージェントに登録する

シニア世代の薬剤師の方がドラッグストアに転職する場合、ハローワークや転職サイトを利用されるかと思います。
もちろん、これらを利用するのはいいですが、転職エージェントに登録することも重要です。
転職エージェントなら一般に公開されていない非公開求人を紹介してくれたり、転職に関するさまざまな相談に乗ってくれます。
ほかにも、履歴書などを添削してくれたり、面接日の調整や転職先との待遇面の交渉なども代わりに行なってくれるのがメリットです。
転職先との交渉を自分で行うのはなかなか難しいですし、給与面などの交渉を行うのって言いづらいですよね?
転職エージェントをうまく活用しスムーズに転職を成功させましょう。

まとめ

ドラッグストアの薬剤師の仕事内容や、メリット、デメリット、シニア世代の薬剤師がドラッグストアへ転職する際の注意点をまとめてみました。
ドラッグストアは他の職場と違い、お客さんとの距離が近く頼られる存在になることができ魅力的な職場です。
いっぽうで、休日出勤や夜遅くまで働く必要があるため、シニア世代にとって体力的に負担がかかるかもしれません。
シニア世代の薬剤師の方は自分のライフスタイルに合っているかどうかしっかりと見極めた上で、ドラッグストアへの転職を考えてみてください。

-医療・福祉・介護, 転職のノウハウ