ミドル、シニア求人転職比較

シニア・中高年の就職、転職、求人をテーマにした情報サイト

文字サイズを変更できます

  • 通常
  • 大きく

医療・福祉・介護 転職のノウハウ

シニアの社会福祉主事の採用の現状やうまく転職する方法

投稿日:

はじめに
社会福祉主事とは自治体の福祉事務所で社会福祉に関するサポート業務を行う職員のことです。
また、この仕事に任用されるための資格を社会福祉主事任用資格と言いますが、この資格は特定の職位や職業に就くために必要となるものです。
任用資格があっても効力がないので、資格取得後地方公務員試験に合格する必要があります。
その後、福祉事務所に配属され社会福祉主事として働けるわけですね。
ここでは社会福祉主事の仕事内容や、シニアの社会福祉主事が転職する際に注意しておきたいポイントをお教えします!

社会福祉主事の仕事内容

具体的に、社会福祉主事の仕事内容ってどういうものなんでしょうか?
そもそも、社会福祉主事任用資格を取得していても、民間の介護施設や医療機関で働いている方は社会福祉主事とは言いません。
ほとんどの場合、生活相談員や医療ソーシャルワーカーとして勤務していることが多いです。
社会福祉主とは公的な福祉施設や福祉事務所で働いている公務員のことを指し、別の名をケースワーカーとも言います。
社会福祉主事の主な仕事内容は貧困や障がい、病気や高齢などにより社会生活を送るのが難しい方々の相談にのったり、必要であれば医療機関などと連携を取りながらサポートする仕事です。
たとえば、障がいなどで自立して日常生活が送れない方に対し、介護施設の入所に関するサポートを行ったり、障がいや病気により収入が得られない方に対し生活保護についての説明、手続きを行なったりなど、社会福祉についてさまざまなサービスや制度を提供しサポートしていきます。

社会福祉主事の活躍の場

では、具体的に社会福祉主事の活躍の場にはどういうものがあるんでしょうか?
以前は社会福祉主事の職場は地方公共団体の福祉事務所が多かったですが、最近だと民間で働く方も増えてきました。
この場合、社会福祉主事任用資格を取得した人を募集しますが、職種名は生活相談員となることが多いです。
民間の場合だと、特別養護老人ホームやデイサービス施設など、老人福祉施設や身体障害者療護施設などが活躍の場になります。
ほかにも、社会福祉協議会の福祉活動専門員として働く際に必要となる資格です。

社会福祉主事の採用現状

では、そんな社会福祉主事の採用現状ってどうなんでしょうか?
基本的に、社会福祉主事は地方公務員として地方自治体の福祉事務所などで勤務することが多いです。
そのため、社会福祉主事任用資格を取得し、地方公務員採用試験に合格し配属されなければなりません。
採用される際、福祉職または行政職として採用されることが多いです。
ただ、行政職として採用された場合、主に事務を行う職種なので採用されても社会福祉に携わる仕事ができるるとは限りませんが、どの自治体でも採用試験は定期的に行われているようです。
また、人事異動で社会福祉主事として働ける可能性もありますね。
現在、一部の自治体以外では福祉職の採用は多くないですが、どうしても福祉職として働きたい場合はその情熱や気持ちを面接の際にアピールすることが重要です。

シニア世代の社会福祉主事がうまく転職するには

では、シニア世代の社会福祉主事が転職する場合、どういったことに注意すればうまく転職できるんでしょうか?

年齢制限に注意する

シニア世代の社会福祉主事が転職する場合、公務員として転職したい場合は年齢制限に要注意です。
転職先が行政や自治体が運営する介護事業所や社会福祉事務所の場合だと、公務員として転職できるので収入や待遇面も安定します。
ただ、自治体や行政が募集している社会福祉主事の場合だと、年齢制限があることが多いです。
そのため、シニア世代が社会福祉主事として転職するのは難しいかもしれません。
民間の施設や事業所を転職先として選んだ方が、早く転職先を見つけられる可能性が高いでしょう。

計画的に活動を進める

また、中高年の社会福祉主事が転職活動を行う場合、計画的に活動を進める必要がありそうです。

職種と現実の仕事内容のギャップがあることを理解する

また、社会福祉主事という職種と転職後の仕事内容とのギャップがあることを理解しておきましょう。
社会福祉主事としての仕事内容は幅広いので、転職したものの想像していたのと違った…ということもあり得ます。
そのため、転職希望者と採用する側とに次のようなずれが起こる可能性があります。
採用する側は障がい者や高齢者をサポートする現場で働いてもらいたいと思い採用したものの、転職希望者のほとんどは事務的な仕事を希望していたという場合もあります。
また、転職希望者は子どもや母子家庭のサポートをしたいと思って転職活動をしたのに、実態は障がい者支援や高齢者のサポートを行う求人の募集しかない…などのケースもありますね。

自分にどのくらいの市場価値があるのか把握する

また、転職先へ希望する条件を明確化し、過去の自分のキャリアでアピールできるものがあるかどうかを把握しましょう。
さらに、これまで仕事をしてきた中でできることとそうでないことをリストアップし、その上で経験を組み合わせできそうなことを考えましょう。
シニア世代で重要なのは転勤や残業に応じられるかどうかです。
転職先に求める働き方や給与面での譲れない条件についてもはっきりとさせておきましょう。
このような作業を行なっておけば、自分の市場価値がどのくらいなのか把握できさまざまな求人の中から自分に合ったものを選ぶことができるでしょう。

効率よく転職活動を行う

シニア世代のほとんどは家庭をお持ちかと思います。
そのため、転職するとなると、できるだけ早く転職先を見つける必要があるでしょう。
そのためにも、採用側が求める必要な人材像をイメージし期限を決め効率よく転職先探しを行なっていきましょう。

社会人としてのマナーを守る

これは社会福祉主事だけに関わらず社会人に共通のことですが、採用側に失礼のないよう社会人としてのマナーを守りましょう。
履歴書の作成については採用側がぜひあなたに会ってみたい!と思わせるような内容にしましょう。
面接の際は体型に合ったスーツを選び、身だしなみに気をつけます。
女性はスーツでなくても問題ないですが、派手な服装は避けビジネス用のジャケットを着ていくようにしましょう。
くつやかばんなどにも気を配り、汚れたものは避けましょう。
年齢にふさわしい落ち着きのある印象を与えるよう気をつけます。
面接は第一印象が重要です。
面接する側が不快に思わないよう、身だしなみには十分気を配りましょう。

転職エージェントを活用する

シニア世代の社会福祉主事が転職活動を行うと決めたら、効率よく活動を進めるためにも転職エージェントを活用しましょう。
中でも、中高年に特化した転職エージェントを利用することをおすすめします。
転職エージェントなら、専任のアドバイザーが親身になってさまざまな相談に乗ってくれます。
また、転職先との面接日の調整や自分では言いにくい条件面、収入面の希望などの交渉も行なってくれます。
もちろん、ハローワークや求人サイトを利用するのもいいですが、効率よく転職活動を行うには転職エージェントをお勧めします。

まとめ

社会福祉主事の仕事内容や、シニア世代の社会福祉主事がうまく転職するための注意点についてまとめてみました。
中高年の社会福祉主事の方で転職をお考えの方はぜひここでお伝えしたことを参考にしていただければと思います!

-医療・福祉・介護, 転職のノウハウ