ミドル、シニア求人転職比較

シニア・中高年の就職、転職、求人をテーマにした情報サイト

文字サイズを変更できます

  • 通常
  • 大きく

医療・福祉・介護 転職のノウハウ

中高年の薬剤師が転職する理由は転職活動で注意すべき点って?!

更新日:

はじめに
ミドルシニア世代になって転職を考える薬剤師の方は多いです。
一般企業ではミドルシニア世代になって転職をしようと思っても非常に難しく、相当の人脈やスキルなどがないと転職先を見つけるのは至難の業です。
ですが、薬剤師なら国家資格を取得しているため、ミドルシニア世代でも転職先を見つけることは可能です。
ただ、若い薬剤師と比べてミドルシニア世代の方が転職先を見つけるのは簡単ではないことを理解しておきましょう。
ここではミドルシニア世代の薬剤師の方が転職先を見つける時におさえておきたいポイントなどをご紹介します。

ミドルシニア世代の薬剤師の転職状況とは

ミドルシニア世代であっても薬剤師が転職できる理由は薬剤師という国家資格があるからでしょう。
ただ、以前と比べ現在は薬剤師は飽和状態で、本当に転職先が見つかるのかどうか不安…という方も多いはず。
全く転職先がないとは言えませんが、自分が希望するような職場や仕事内容が見つかるかどうかは断言できません。
特に、人気のある病院などは募集定員がそもそも少ないので、すぐに若い薬剤師で埋まってしまいます。
新卒の薬剤師で埋まってしまう上退職する人が少ないのと、病院としても新卒を採用したいということから、ミドルシニア世代の薬剤師は転職しづらい状況です。
また、調剤薬局は比較的転職しやすいと言われていますが、都会で人気の高い場所にあったりすると競争相手が多くなるため、ミドルシニア世代の薬剤師は採用されづらいです。
でも、薬剤師免許は年齢に関わらず通用するわけですし、ミドルシニア世代だからと言ってあきらめるのは早いです。
そのため、ミドルシニア世代の薬剤師の方が転職する際にはたとえブランクがあっても、それまでの薬剤師としての経験をアピールすることが重要です。
もちろん、このようなことは口で言うだけなら簡単です。そのため、転職サイトに登録したり、専門のコンサルタントに協力を仰ぐことがオススメです。

ミドルシニア世代の薬剤師が転職する理由

調剤経験がない不安から

ミドルシニア世代の薬剤師が転職を希望する理由に、「調剤経験がない」というのがあります。
調剤薬局で経験を積めば、定年後も再雇用される可能性があるため、それを見越して調剤薬局に転職しておこうと考えるのでしょう。
給料が多少下がってもいいから、調剤薬局で経験を積んでおきたいと考えるミドルシニア世代の薬剤師は多いです。

子育てが落ち着いたから

女性の薬剤師は出産を機に退職する方が多く、子どもが独立したら薬剤師として職場復帰することが多いです。
ただ、この場合だと家庭との両立を考え正社員としだけでなく、派遣やパートを視野に入れておくといいでしょう。
育児などでずっと専業主婦だった場合は薬剤師としてのブランクが長くなります。 
一般的に薬剤師のブランクは2年と言われており、その理由は調剤報酬が2年で変わるからです。
その間に新しい薬もでてきますので、それ以上のブランクがあるとなれば、勉強し直さなければならない制度や薬などが多く非常にハードルが高くなるでしょう。
調剤経験がない、ブランク期間が長いなどの場合は薬剤師として復帰するのに不安を覚えるかもしれません。
最初はパートなどから始め、少しずつ慣れていき正社員へ…という考え方もありかもしれませんね。

定年後の生活を考えて

また、ミドルシニア世代の薬剤師の転職理由に生活費や老後の費用を賄うためというのが多く、若い独身の頃なら自分の好みの仕事を選べても、歳を取るとそういうわけにもいきません。
もちろん、定年後まで仕事をしたくないという人には無関係な問題ですが、定年後も年金だけでなく薬剤師として収入を得たいという方なら、転職を考えるのもありでしょう。
ただ、薬局のほとんどは定年後の労働環境まで整っているところは少なく、場合によっては業務内容はほぼ同じなのに嘱託として給料が大幅に引き下げられるところもあるようです。
そのため、定年後も収入が下がらないよう今のうちに転職先を見つけておき、定年後も安心して働けるよう考えるミドルシニア世代の薬剤師さんは多いです。

ミドルシニア世代の薬剤師が転職活動を行うの際に注意すべきこと

では実際に、ミドルシニア世代の薬剤師の方が転職活動を行う際に注意するべきことってどんなことでしょうか?

謙虚な気持ちを持つ

ミドルシニア世代の薬剤師が転職するとなれば、上司が自分より年下ということもあるでしょう。
ですが、自分の方が年齢が上だからと失礼な態度を取ったり、横柄なものの言い方をすることは絶対にやめましょう。
仕事と年齢は全く関係なく、どれだけその職場に貢献しているかが最優先です。
常に謙虚な気持ちでいれば周りからの信頼も得られるはずですよ!

転職先の職場を見学しておく

ミドルシニア世代の薬剤師が転職に成功したとしても、転職先の職場の人間関係や雰囲気があまりにも悪く、すぐに辞めてしまった…ということも少なくありません。
ミドルシニア世代にとって転職は簡単ではないので、できるだけ職場環境のいいところを選びたいですよね?
そのためにも、転職先を選ぶ際職場見学を行っておきましょう。
転職サイトの担当者に申し出れば、見学させてくれる場合が多いです。

複数の転職サイトを利用する

ミドルシニア世代の薬剤師が転職活動を行う場合、必ず複数の転職サイトに登録するようにしましょう。
いくら国家資格を保有していても、若い人とは違い転職が簡単にいくとは限りません。
限られたミドルシニア世代の薬剤師を募集している転職先から自分を採用してくれるところを探さなければなりません。
それに、転職サイトの担当者が自分に合うかどうかは分かりませんし、転職サイトごとに求人数も違います。
少しでも転職活動がスムーズに進むためにも、複数の転職サイトを利用することは大切です。

求人の多いところを探す

ミドルシニア世代の薬剤師が転職活動を行う場合確実に採用してもらえるところを狙わなければ長期化します。
これまでの経験を活かした転職を考えるのはもちろんですが、なるべく求人数の多いところを狙うというのも手です。

年収が下がるのを覚悟する

ミドルシニア世代が転職するとなると、どうしても年収が下がってしまうのは避けられません。
年収アップを狙って転職をするのはほぼ不可能だと考えておきましょう。
万が一年収アップを提示してくれる転職先があったとしても、その分残業が多かったり多忙だったりするでしょう。
収入アップはうれしいですが、体力も若い頃とは違い落ちていることなどを考えて本当にそこで頑張れるかどうか判断しましょう。

転職活動が長期化することを覚悟しておく

もちろん、転職活動が短ければ短いほどいいですが、ミドルシニア世代の薬剤師が転職するとなれば長期化する可能性は高いです。
それに、短期間で終わらせようと条件を妥協してしまうと、満足した職場でなかった…ということにもなりかねません。
ミドルシニア世代の薬剤師が転職する場合、長期化することを覚悟し計画的に進めていくようにしましょう。
そもそも転職先を見つける前に退職してしまうとリスクが高すぎるので、働きながら転職先を見つけるのは大前提です。

まとめ

ミドルシニア世代の薬剤師の転職の現状や転職理由、転職する際の注意点などをまとめてみました。
さまざまな転職理由があるかと思いますが、短期間でよりよい転職先が見つかることを願っています!

-医療・福祉・介護, 転職のノウハウ