はじめに
シニア世代の方が転職を考える際、正社員でなく派遣社員として働くことを検討する場合もあるでしょう。
ただ、安易に派遣社員として転職すると決めてしまうと、転職後後悔することになりかねません。
そこで、ここでは派遣と正社員の違いや、派遣で働くことのメリット、デメリットについて詳しく解説してみます。
派遣社員とは
そもそも、派遣社員として働くとはどういうことなのか、中高年の方で詳しく知っている方はそう多くないかと思います。
派遣社員とは正社員やアルバイト、パートなどとは違い、人材派遣会社のスタッフとして派遣されるものです。
派遣社員と正社員の違い
では、正社員と派遣社員の違いとはどういうものなのでしょうか?
シニアが派遣社員として転職する場合、ぜひ知っておいていただきたいです。
雇用主
正社員やアルバイト、パートなどは雇用契約を結んだ先で仕事をしますが、派遣社員はそうではありません。
派遣社員は派遣会社と雇用契約を結ぶため、派遣される先とは雇用関係がないのが特徴です。
つまり、派遣先と派遣会社が契約を結んでいるわけですね。
給与形態など
また、正社員と派遣社員ではボーナスや給与などが違っています。
正社員は月給制で賞与があることが多いですが、派遣社員は時給制で基本的に賞与がありません。
中には賞与を支給してくれる転職先もあるでしょうが、金額が少ないことが多いです。
また、派遣社員であっても専門スキルがあればかなりの時給をもらえるケースもあるようです。
その他
また、派遣社員の場合だと交通費が支給されなかったり、有給が取りづらいというのも正社員との違いです。
正社員と同等の待遇で働けるかと言えば、難しいのが現実です。
派遣の種類
中高年のみなさんは派遣に種類があるのをご存知でしょうか?
転職活動で求人票を見る際、種類についても確認しましょう。
登録型派遣
まず、登録型派遣とは派遣先で勤務する間だけ雇用契約を結ぶもので、派遣期間が終わると同時に雇用契約が終了します。
常用型派遣
もう1つは常用型派遣で、正社員のような長期雇用契約を締結するもので、派遣先が未定であっても給与がもらえます。
ただ、こちらはスキルの高い専門職に限定されるため、ほとんどは登録型派遣だと思っておきましょう。
シニア世代が派遣社員で働くメリット
派遣社員と正社員の違い、種類などが分かったところで、シニア世代が転職し派遣社員として働くメリットについて見てみましょう。
副業が可能
中高年の方の中には転職後働きながら副業にチャレンジしてみたい方も多いでしょう。
派遣社員で働く場合、正社員ではないので副業できるのがメリットです。
責任が正社員ほど重くない
基本的に派遣社員が要求されるのは指示された仕事をきちんとこなすことです。
そのため、正社員ほど精神的ストレスがなく、自分のペースで仕事ができるのがメリットです。
いくら収入がよく安定していても、ストレスが大きすぎるのはいやだ…という中高年の方にぴったりの働き方です。
自分の得意分野の仕事ができる
シニアが転職し派遣社員として働くメリットに、自分の得意分野の仕事ができるというのがあります。
そのため、希望する職種の求人に限定し応募が可能です。
たとえば、正社員であれば営業の仕事がしたいと思っていても、会社の命令により管理部門など別の部署に異動させられる場合もありますが、派遣社員ならそういう心配もありません。
営業職の求人に的を絞り転職活動を行うことができます。
さらに、派遣社員なら派遣会社と派遣先との契約以外の業務を行う必要がないため、決められた業務以外の雑務などをしなくていいのもメリットですね。
働いた分だけ給料がもらえる
正社員の場合だとサービス残業をすることも多いですが、派遣社員は基本的に時給制がほとんどなので働いた分お給料がもらえサービス残業の心配もありません。
もし、繁忙期など残業を頼まれた場合でもきちんと残業代をもらえます。
しかも、派遣社員は専門性に優れているとみなされるため、時給が高めなことが多いです。
派遣会社がトラブル対応してくれる
もし、派遣先でなんらかのトラブルに巻き込まれた場合も、派遣社員なら派遣元が間に入ってくれるため安心です。
たとえば、思っていたのと仕事の内容や待遇が違うなどの場合、派遣会社に相談すれば対応してくれるはずです。
ライフスタイルに合わせて仕事ができる
シニア世代が派遣社員として転職し働く最大のメリットはライフスタイルに合わせて仕事ができることでしょう。
派遣会社に登録すると、どういう仕事でどのくらいの時間、どこで働きたいか…など、派遣会社と相談した上で自分に合う仕事を見つけることができます。
たとえば、家族との時間を優先したい、新しい分野にチャレンジしたい、趣味を楽しみながら仕事がしたい…など、自分のライフスタイルに合わせて働き方を選べます。
以前は派遣と言えば事務職が一般的でしたが、最近ではさまざまな専門的なスキルをお持ちの方も派遣で働く方が増えています。
また、若い方だけでなく中高年の方でも派遣で働きたいという方が増えており活躍されているのが現状です。
スキルアップが可能
シニアが転職し派遣社員として働くメリットにスキルアップできるというのがあります。
派遣社員の派遣先はベンチャーから中小企業、大企業などさまざまな職場があります。
また、企業によって働き方が違うので、派遣期間が短くてもさまざまな経験ができるのはメリットかと思います。
大企業には正社員を中途採用していない場合も多いですが、そういった場で大きな案件に参加できればスキルアップが望めますし、経験のない分野にチャレンジすることで次の仕事に活かすこともできます。
仕事以外の付き合いをしなくて済む
正社員の方で意外とこれで悩んでいる方は多いです。
たとえば、正社員であれば行きたくなくても飲み会や歓送迎会などに参加しなくてはなりません。
ですが、派遣社員であれば仕事が終われば、飲み会などに参加しなくてもいいのはストレスを感じずに済みます。
参加しないからと言って業務に支障はないです。
わずらわしい職場の付き合いが苦手という中高年の方に派遣という働き方はおすすめですね。
シニア世代が派遣社員で働くデメリット
では、シニア世代が派遣社員として働くデメリットとはどういうものがあるんでしょうか?
正社員と比べて待遇が悪いことが多い
中高年の方が転職し派遣社員として働こうと思った時、気になるのは待遇面かと思います。
実際のところ、派遣社員は正社員と比べるボーナスがなかったり、交通費が支給されないことが多いです。
そのため、交通費がいくらくらいかかるのかしっかりと確認した上で契約を結ぶことが大切です。
給料は派遣会社が支払うため、ボーナスはないと思っておきましょう。
正社員とは違い、仕事が評価され報酬をもらうという形ではなく、あくまでも決められた時給をもらうという形です。
契約更新されないこともある
正社員と違い、契約社員は契約期間が終わればいくらその仕事を続けたくても更新されない場合もあります。
ほとんどの場合、契約期間は3ヶ月や6ヶ月と決まっており、最長でも3年と決まっています。
もし、契約期間が終わった時、スキルや能力が評価されると契約更新されるでしょうが、評価してもらえない、能力が発揮できなかった場合は更新されないことがほとんどです。
なお、派遣社員の雇用期間が最長でも3年と決められている理由は派遣社員の自由やキャリアアップのチャンスを制限しないためです。
つまり、派遣社員の立場がこの決まりによって守られているわけですが、逆に長期間働き続けたい方にとってはデメリットとなります。
転職活動を行う上で、派遣社員を選択肢の1つとして考える場合、最長でも3年しか更新してもらえないと理解しておきましょう。
シニアが転職活動で派遣の仕事を探すポイント
では、シニアの方が転職活動で派遣の仕事を探すポイントとはどのようなものがあるんでしょうか?
年齢的に不利であることを意識する
中高年の方が転職活動で派遣の仕事を探す場合、意識していただきたいのは年齢的に不利な場合があることです。
もちろん、シニア世代でも派遣の求人はあるものの、若い世代と同じというわけにはいきません。
よほどのスキルや能力がないと、シニア世代は不利になりやすいです。
その理由は派遣先企業で業務を行う上で上司が年下になるケースが多くなるからです。
そのため、中高年の派遣社員を募集するのは敬遠されがちです。
あまりにも自分の希望に沿った求人ばかりにこだわると、なかなか仕事が見つからない場合も出てきます。
シニア世代が派遣社員として転職活動を行う場合は柔軟な考えを持つことが重要でしょう。
雇用条件は文書として残しておく
シニア世代に関わらず、契約する場合は給与についてなど、雇用条件は文書化しておきましょう。
口頭だけで約束すると、後でトラブルになったりすることがあるからです。
きちんと文書を作成してくれる派遣会社を選びましょう。
信頼できる派遣会社を選ぶ
また、転職活動を行う際、信頼できる派遣会社を選ぶことも重要です。
信頼できるかどうかによって、雇用条件や職場環境に差が出るため、自分が希望する条件に合う派遣会社選びが大切ですね。
まとめ
派遣社員とはなにか、シニア世代が派遣社員として働くメリットやデメリットなど、詳しく解説しました。
ひと昔前までは派遣社員と言うと正社員になれない人がなるもの…というイメージがありましたが、今はそうでなく、プライベートを重視したい人などに人気の働き方です。
特にシニア世代は転職し趣味や家族を最優先にしたいという方も多く、派遣社員は最適な働き方とも言えます。
ただ、派遣社員で働くメリット、デメリットをよく理解した上で派遣会社に登録することが大切ですね。