ミドル、シニア求人転職比較

シニア・中高年の就職、転職、求人をテーマにした情報サイト

文字サイズを変更できます

  • 通常
  • 大きく

医療・福祉・介護 転職のノウハウ

シニア世代の柔道整復師の再就職先や有利に進めるコツ

更新日:

はじめに
柔道整復師のほとんどは資格を取って、一生自分の腕だけで働き続けたいと思っているようです。
そのため、定年後再就職して働き続ける方も多い職業です。
そもそも、柔道整復師はサラリーマンのような定年という考え方がなく、独立すれば可能な限りいくつになっても働くことが可能です。
ただ、そのためには心身共に健康であること、腕が確かなことが条件です。
ここではシニア世代の柔道整復師が定年後再就職する際の職場や再就職する際に大切なことなどをまとめてみます。

柔道整復師の仕事とは

そもそも柔道整復師の仕事とはさまざまな理由で脱臼や捻挫、骨折などになった時的確に処置する仕事です。
柔道の試合などで負傷した時のために東洋医学と西洋医学を融合させ生まれた治療で、手や指などを使い患者さんの身体に刺激を与え、本来人間が持ち合わせている自然治癒力を引き出し治療を行っています。

シニア世代の柔道整復師の再就職先

接骨院や整骨院

柔道整復師が最も活躍する場は整骨院や接骨院でしょう。
自分がなんらかの理由でけがをして整骨院に通っていたことがきっかけで柔道整復師になった人も多いです。
ちなみに、整骨院はねんざや脱臼、骨折、打撲…など、急性のけがに対し施術を行うところです。
保険適用のところが多いものの、自由診療を行うところも増えており、治療以外により深いサービスを提供したり、1回の治療に時間をかけて短期間で治していくという施術スタイルのところも増えています。
つまり、整骨院と一言で言っても他の整骨院と差別化を図っているところが増えているため、定年後の再就職先として働きやすいかどうかしっかりと見極めて選ぶことが重要です。

整形外科

シニア世代の柔道整復師の再就職先として整形外科があります。
特にこの整形外科は人気で、その理由は医師の指示のもと仕事ができる点です。
また、医師が直接さまざまなレクチャーや勉強会を開催するところも多いので、スキルアップできるメリットもありますね。
ただ、患者さんの中には特殊な症例の方もいるため、幅広い知識や処置ができた方が採用されやすいです。
医師の補助として働く場合もあれば、直接患者さんの施術をする場合もあるので、どういった仕事内容かもきちんと調べた上で応募するようにしましょう。

デイサービス

シニア世代の柔道整復師の再就職先としてデイサービスがあります。
デイサービスは介護が必要な人に対し、機能を向上させるために機能訓練指導員として働くことが多いです。
主な業務内容としては高齢者に対し、筋肉の低下を防ぐためのマッサージや歩行訓練、リハビリなどを行っていきます。
また、デイサービスで働く場合、施設によっては利用者の方を送迎するための運転免許が必要な場合が多いです。

スポーツトレーナー

シニア世代の柔道整復師が定年後再就職する場合、スポーツトレーナとして働くという手もあります。
スポーツトレーナーは2つに分けることができ、個人で直接スポーツ選手と契約して働くものと整骨院などで勤務しながらスポーツチームと契約するものです。
ただ、個人で直接スポーツ選手と契約するとなれば、専属契約が取れるまでの間はなんらかの方法で収入を得ないといけません。
主な収入が整骨院などから得られていれば、安定した収入を得ながらスポーツ選手のさまざまな大会に帯同できることから、多くの選手に施術でき、さらに収入を得ることができるのでオススメの働き方です。

独立開業

シニア世代の柔道整復師が定年後の働き方で最もおすすめなのが独立開業です。
柔道整復師の資格を取得すれば、接骨院や整骨院として独立開業が可能です。
同じような仕事で理学療法士という職業がありますが、理学療法士には独立開業が認められていません。
柔道整復師の資格さえあれば、経験年数などに関わらず誰でも独立開業が可能です。
ただ、ある程度まとまった資金がないと開業することはできません。
さらに、資金があったとしても患者さんの満足感を得られるだけの技術やサービスがないと、すぐにつぶれてしまうでしょう。
そのため、リスクを少しでも軽減するために、グループの整骨院などで院長を務めるという再就職の方法もあります。
そういった方法である程度実績を積めば、のれん分けしてもらえることもあるので、資金がそれほどなくても独立開業が可能となってきます。
柔道整復師が独立開業する最大のメリットは何もかも自分で決めることができる点で、誰も雇わず1人でやれば人件費もゼロで済むことです。
さらに、自宅で開業すれば家賃もゼロですし、独立すれば経費として落とせるものも出てきます。

シニア世代の柔道整復師再就職を有利に進めるには

他の資格の取得も視野に

シニア世代の柔道整復師が定年後再就職する場合、柔道整復師の資格以外のなんらかの資格を取っていると有利に進めることができます。
できれば、柔道整復師の資格を活かせる資格を取る方が効果的です。
たとえば、鍼灸師やカイロプラクティック、あんまマッサージ指圧し…ですね。
ただ、民間の資格なら養成学校やスクール、通信講座を受講すれば比較的簡単に取れますが、国家資格ともなれば大学や専門学校、養成学校などに進学しないと取得することができません。
そうなると、資格を取るためにかなりの時間を要します。
ただ、たとえ時間がかかっても国家資格を取ろうと思っている方はスキルアップを考えている方がほとんどです。
定年後よりいい条件や待遇のところに再就職したいなら、時間がかかっても国家資格の取得を視野に入れてもいいかもしれませんね。

シニア世代が定年後も柔道整復師として働くために大切なこと

柔道整復師としての腕

では、シニア世代が定年後も柔道整復師として働き続けるためには何を大切にすればいいのでしょうか?
柔道整復師で最も重要なのは確かな腕以外の何ものでもありません。
この柔道整復師としての確かな腕は長年の経験によって養われるものなので、もちろん若い頃からの勉強など本人の努力は必要ですが、お客さんとのコミュニケーションを多く取ることでスキルアップしていきます。
腕のいい経験を積んだ柔道整復師なら、いくつになっても患者さんからの信頼が厚くぜひこの先生に施術してもらいたいと思われているはずです。

肉体的、精神的に健康である

さらに、定年後再就職するなら、肉体的にも精神的にも健康でないと仕事が続けられません。
柔道整復師の仕事はどのような職場であっても1日中立ちっぱなしのことがほとんどで、患者さんと常に向き合う仕事なので精神力も必要な仕事です。
つまり、柔道整復師の仕事は人を健康にする前に自分が健康でないとつとまらない…ということになりますね。

シニア世代の柔道整復師の再就職先の探し方

知り合いの紹介

まず、多いのが知り合いの紹介です。
信頼できる人からの紹介なら安心して再就職先として働くことができますね。

ハローワーク

お住まいの近くの管轄のハローワークで探すというのも手です。
ハローワークなら職員さんが親身になって相談に乗ってくれます。

転職サイトや転職エージェント

転職サイトや転職エージェントに登録し再就職先を探すのもおすすめです。
数多くの求人の中から自分の希望に合った再就職先を探すことができるでしょう。

まとめ

シニア世代の柔道整復師の定年後の再就職先にどんなところがあるか、どうやって探せばいいのかなどをまとめてみました。
心身ともに健康に気をつけ、無理なく働ける再就職先を見つけていただければと思います!

-医療・福祉・介護, 転職のノウハウ