はじめに
2013年に60歳を過ぎても希望者全員を継続して雇用することを企業に義務付ける法改正が行われました。
これは年金支給開始年齢が引き上げられたことによるもので、わが国の企業は定年の廃止、適用年齢の65歳への引き上げ、希望者全員の再雇用のいずれかに対応しなければならなくなりました。
65以上の人から見てもこれは大きなメリットですが、企業からしてもスキルや経験が方法なベテラン従業員を継続して雇用することは多大なメリットがあることは間違いありません。
ここでは実際に何歳まで働けるのか?その目的やメリットなどについてお教えしたいと思います。
高齢者雇用の現状とは
現在、わが国では高年齢者雇用安定法により、継続雇用制度を導入している企業が増えています。
継続雇用制度とは雇用している労働者が定年を迎えた時、引き続き雇用する制度のことで再雇用制度または勤務延長制度の2つがあります。
ただ、この制度を導入する場合、希望する人全員が対象となります。
ただ、企業側からすると人件費がアップすることから、継続雇用制度を導入しているところがほとんどです。
何歳まで働ける?
最近では定年退職が60歳で65歳まで再雇用というパターンが多いです。
ですが、中には65歳、70歳などを定年とする企業も出ていきており、実際何歳まで働けるか?と聞かれたら70歳くらいというのが妥当なところでしょうか。
老後の生活資金が足りない場合、70歳くらいまで働くことが必要になってきますし、働くことで収入を得る以外にもさまざまなメリットがあるため健康面で問題がなければ70歳くらいまでは元気に働きたいと思うのは当然です。
定年後再就職するには
再雇用制度を利用する
高齢になっても働き続けるためには定年後再就職しなければなりません。
一番確実な方法に再雇用制度を利用して働き続けるというのがあります。
ただ、給与は大幅に減ってしまうため、モチベーションを維持するのは大変です。
取引先などからスカウトされる
技術者や営業マンとして働いていた場合など、取引先からスカウトされるケースも多いです。
さまざまな分野でそれなりの功績を残した人であれば、取引先などから声がかかることも多いのが実情です。
このケースだと働いてきた職種で働き続けることができるため、再就職後も長く働き続けることができるでしょう。
元同僚からのスカウト
一緒に働いていた同僚が独立し会社を経営している場合、スカウトされることもあるでしょう。
ただ、いくら気心が知れているとは言え、経営状態がよくない会社で働いたり、ハードワークだったりすると高齢になった時続けるのが難しくなるので要注意です。
友だちや知人の紹介
定年後、友だちや知人の紹介で再就職…というケースは意外と多いです。
ただ、この場合も注意しないとグレーな案件もあったりします。
しっかりと見極めた上で再就職するかどうか検討しましょう。
求人サイト
シニア向けの求人サイトに登録し再就職する方も多いです。
カウンセラーが在籍しているところなら、親身になって相談に乗ってくれたりするので安心です。
ハローワーク
ハローワークで再就職先を探すのも手ですね。
ハローワークなら担当者に何かと質問できたりするので安心です
定年後働く目的とは
収入を得るため
定年退職後高齢になっても働く最大の理由は収入を得るためという方がほとんどです。
年金だけで生活できない、年金を受給するまでのつなぎ、老後資金を貯めるため…など、働かざるを得ない方は多いです。
もちろん、定年するまでの収入とは比較できないくらい収入が減るでしょうが、それでも年金だけで生活できない人からすれば、働けるだけでもありがたいですよね?
このタイプの人が再就職先探しで重点を置くことは継続して働ける、給与が高いということです。
やりがいのある仕事を探すというより、仕事を見つけることが最優先になるようです。
仕事を続けられるか判断材料に、自分のような年代の人が働いているかにポイントをおくといいでしょう。
やりがいや生きがいを感じるため
退職後再就職先を探す方は仕事にやりがいや、生きがいを感じたいと考えている人も多いです。
そのため、それまでで仕事で培った経験やスキルを活かした再就職先や自分のスキルを生かして社会貢献したい、人から必要とされたいと思っていることがほとんどです。
たとえば、医療や介護、福祉、講師…などの職種などを希望される方が多いようですね。
高齢になっても働くメリット
公的年金以外に収入が得られる
若いうちなら、景気がよく企業の業績がよければ給料が上がったり、ボーナスがもらえたり収入面でのメリットがあります。
ですが、退職し年金で生活している高齢者はその影響は全くないのが現状です。
その理由は公的年金額は少子高齢化により減っていくのは間違いないからです。
そのため、人生100年と言われる中で退職後なんらかの年金以外の収入がなければ、老後の生活資金が不足してしまうのは当然です。
つまり、高齢者が再就職することで老後の生活資金を補え、経済的にメリットがあるのは間違いありません。
身体的、精神的に健康になる
退職後再就職して働き続けることで、毎日規則的な生活を送ることができます。
他にも、人と関わりが持てたり、社会貢献していることでやりがいや生きがいを感じることができるので身体的、肉体的にさまざまないい影響があります。
さらに、企業の中には健康診断を実施しているところも多いため、病気になっても早期発見できたり健康管理ができたりというメリットもあります。
定年後転職先を見つけるには
では、実際に定年退職後70歳くらいまで働くためにはどうやって転職先を見つければいいのでしょうか?
定年後の方が正社員として働くためにはなんでもかんでも応募すればいいというわけではありません。
正社員として雇用してくれそうな業界に絞って転職活動を行いましょう。
正社員として雇用してくれる確率が最も高いのはこれまでいた業界や職種など、経験を活かせる業界です。
さらに、それ以外の業界であっても自分のスキルが活かせる企業を探せば、正社員で雇用してくれる企業が見つかったりします。
たとえば、英会話がある程度できるのであれば、海外からのお客さんが多いホテルのフロントなどもありますし、長年営業職で働いてきたのなら、営業で培った経験を営業職の人材を育成する仕事などに就くという手もあります。
自分ではそこまでのスキルがないと思っていても、企業から見れば価値のあるものかもしれませんので、再就職先を探す場合は自分のスキルを今一度見直してみることが大切です。
どんな仕事で働いていたのか、自分は何ができるのかを具体的にピックアップしてみましょう。
ただ、その時に重要なのは「営業としての経験がある」ということではなく、「営業職として働いてきたため、営業のノウハウやスキル、知識が豊富」という具合にできるだけ具体的に挙げることです。
漠然とではなく具体的であれば、自分は何ができるのか、正社員として雇用されそうな業界はどこか?などをイメージしやすくなるからです。
まとめ
何歳まで働けるのか?また、高齢者が働く目的、働くメリットなどについてまとめてみました。
人生100年時代と言われる中、最低でも70歳くらいまでは働きたい…という人が多いです。
ここでご紹介したことが、定年後もずっと働きたいと思っている方のお役に立てばと思います!