ミドル、シニア求人転職比較

シニア・中高年の就職、転職、求人をテーマにした情報サイト

文字サイズを変更できます

  • 通常
  • 大きく

医療・福祉・介護 転職のノウハウ

シニアのヘルパー2級所得者が転職する際の注意点

投稿日:

はじめに
介護に関する資格制度の変更により、ヘルパー2級や1級、介護職員基礎研修は廃止となりましたが、資格を保有している方は介護職員初任者研修課程を修了したとみなされ、介護の仕事が続けられると決まっています。
ヘルパー2級の資格をお持ちのシニア世代の方が資格を活かして転職する場合、どういうことに気をつけるべきなのでしょうか?
ここでは中高年のヘルパー2級をお持ちの方がうまく転職する方法をお教えしたいと思います!

ヘルパーの仕事内容

その前に、ヘルパーの仕事内容ってどういうものなんでしょうか?
ヘルパーの仕事内容は大きく分けて、身体介助、生活援助、通院介助の3つに分類され、身体介助と生活援助については介護福祉士と同様です。
ただ、ヘルパーの場合だと法律上保有している資格によって、可能となる介護サービスの内容が違ってくることがあります。
さらに、通院介助とは利用者が自宅から医療機関などに安全に通院するためサポートすることです。
具体的に挙げてみると、次のようなものがヘルパーが利用者への通院介助の範囲となっています。

・医療機関などへ出向くための外出の際立ち上がって車まで移動し乗車するまでのサポート
・利用者が通院するためヘルパーが運転し医療機関へ送迎を行う
・病院についたら、利用者を車から安全におろし、待合室まで連れて行くサポートを行う
・利用者が難しい場合、受診や支払い手続きなどをサポートする

などとなっており、自宅で家事を行なったり、介護をしたりする以外の通院の介助もヘルパーの仕事内容に含まれます。
ただ、一般的に家事や介護を行うことから、家政婦と勘違いされる場合もありますが家政婦とは違い、介護を要する人が自立して生活するためのサポートを行う非常に大切な仕事です。

シニアのヘルパー2級取得者が転職して活躍できる場

では、シニア世代のヘルパー2級取得者が転職し活躍できる場にはどういったところがあるんでしょうか?
まず、転職先となる介護施設にはさまざまなものがありますが、介護保険が使えるところとそうでないところに大きく分類できます。
介護保険が使えるものを介護保険施設と言いますが、さらに在宅介護型施設と入所介護型施設とに分けられます。
たとえば、訪問看護ステーション、短期入所療養介護、短期入所埼葛介護、デイケアサービスセンター、通所リハビリテーション、などが在宅介護型施設に当たります。
中でもデイサービスやデイケア系の施設については最近増えつつある施設となっています。
いっぽうで、介護老人福祉施設やグループホーム、介護老人保健施設、介護老人保健施設…などが入所介護型施設に当たります。
介護保険適用外とされる民間が経営する介護施設も多くあり、たとえば、優良老人ホームや養護老人ホーム、軽費老人ホーム、介護付き有料老人ホーム、住宅型、有料老人ホーム、健康型有料老人ホームなどがありますが、それぞれ費用も利用基準なども違っています。
ちなみに、ヘルパー2級をお持ちの中高年の方が転職する場合、有料老人ホームなどは収入も高く待遇がいい場合が多いです。
また、介護施設以外にも転職先として挙げられるものに、医療機関や身体障害者福祉施設などがあります。
条件面や収入面などをじっくり検討した上で、転職先を選ぶことが重要ですね。

ヘルパー2級を保有するシニア世代がうまく転職するには

では、ヘルパー2級をお持ちのシニア世代がうまく転職を行うにはどういうことに気をつければいいのでしょうか?

プラスαの資格を取得する

これは介護に携わる仕事だけに限りませんが、やはりプラスαの資格を取得することが重要です。

たとえば、介護プランを作り利用者と介護事業者との橋渡しとなるケアマネージャーの資格や、福祉住環境コーディネイター、社会福祉士などですね。

どうしてヘルパーの仕事を続けたいのか

また、なぜヘルパーの仕事を続けたいのかも明確にしましょう。
たとえば、利用者さんとふれあいたいとか、人と関わる仕事がしたい…などの回答をしがちですが、これだと面接担当者の印象に残ることはないでしょう。
どのような経験からそう思ったのか、利用者とふれあうことでどんなことを実現したいのか…など、深堀りしておくことが重要です。

自分のキャリアや強みを整理しておく

さらに、自らのキャリアやスキル、強みを明確にしておくことが重要です。
たとえば、これまでヘルパー2級として働いてきた経験の中で強みと感じるものがあれば、アピールするようにしましょう。
また、人への思いやりやコミュニケーション能力など自信があるものがあれば、面接の際に伝えましょう。

転職先との面接の際の注意点

転職先との面接での注意点についても見てみましょう。

なぜその転職先を選んだのかを明確に

また、転職先で面接を受ける際になぜこの転職先を選んだのかを明確に伝えましょう。
なぜなのかはっきりと伝えられないようだと、相手に好印象を与えることができません。

具体的なエピソードを交えて伝える

面接の際重要なことはいかに具体的なエピソードを交えて伝えるかということです。
たとえば、利用者さんが最初はできなかったことがサポートしているうちにできるようになった…などですね。
より具体的に伝えた方が相手の印象に残りやすいです。

話し方に気を配る

どのような職業かに関わらず、話し方に気を配ることが重要です。
まず、はきはきと話すこと。
意外とこれが難しいですが、語尾まではっきりと大きな声で話すようにしましょう。
NGなのがぼそぼそと小さな声で語尾が消え入るような話し方です。
この話し方だと、まるで自分に自信がないように聞こえてしまいますよ。
もちろん、正しい敬語を使うことは重要ですが、あまり気を取られすぎるのもいかがなものかと思います。
あくまでもていねいな言葉遣いをすればよく、敬語にこだわりすぎないようにしましょう。

態度と表情に注意する

また、面接の際の態度や表情が自分の印象を決めるということを理解しておきましょう。
面接する方の目を見て話すことは重要ですが、緊張しすぎてにらみつけているような印象を与えてしまうと逆効果です。
介護の仕事は利用者と接する仕事なので笑顔が重要なポイントです。
優しい表情で笑顔を絶やさないよう面接の際注意しましょう。

前の職場の悪口を言わない

どんなに不満があったとしても、前の職場の悪口を言うのはやめましょう。
悪口を言ってしまうと、ネガティブで不満ばかり言う人だと思われてしまうからです。
面接の際はネガティブな言葉は使わないことが重要です。

福利厚生や給与の話ばかりしない

また、面接の際に福利厚生や給与の話ばかりするのもいかがなものかと思います。
たとえば、休日は多いのか?福利厚生は整っているのか?給料はどのくらいなのか?…などばかり聞くのは相手にいい印象を持ってもらうことはできません。
こういったことばかり聞いてしまうと、権利ばかり主張する人だととらえられかねません。
バランスを考えて聞くことが重要ですね。

まとめ

ヘルパー2級の仕事内容や転職して活躍できる場、シニア世代のヘルパー2級をお持ちの方がうまく転職する方法などについてまとめてみました。
ヘルパー2級をお持ちの方はさまざまな場で活躍することが可能です。
ただ、うまく転職するとなると、気をつけるべき点があります。
ここでお教えしたことを理解していただき、より条件や待遇のいい職場への転職を成功させましょう!

-医療・福祉・介護, 転職のノウハウ