ミドル、シニア求人転職比較

シニア・中高年の就職、転職、求人をテーマにした情報サイト

文字サイズを変更できます

  • 通常
  • 大きく

調理・飲食 転職のノウハウ

調理師がスムーズに転職し中途採用されるためやるべきことって?

更新日:

はじめに
調理師が転職し中途採用で働く場合、資格があった方がいいのか、転職サイトを利用したり、転職エージェントに登録した方がいいのか…など、迷うことが多いかと思います。
転職の際資格がないと不利かと聞かれたらそうとも言えませんが、あった方が有利だと言えそうです。
また、求人サイト以外にどんな方法を利用して転職活動を行えばいいのかなど、調理師の転職を成功させるコツをご紹介しますので、ぜひ読んでみてください。

調理師の仕事内容って?

そもそも、調理師の仕事ってどんな内容なのでしょうか?
調理師とはホテルやレストラン、料理店などで料理を作る仕事で、病院の食事や学校給食を作る仕事もあります。
一般的に西洋料理の料理人のことをシェフと言い、日本料理の料理人を板前と呼び、デザートやスイーツを作る人をパティシエと呼んでいます。
なお、調理師免許など資格がなくても料理の仕事はできますが、調理師と名乗っていいのは調理師免許を持った人だけです。

調理師資格とは?

わが国では調理師法という法律があり、「調理師でなければ調理師またはこれに紛らわしい名称を用いてはならない」と定められており、調理師と名乗って働くには調理師免許を取得する必要があります。
なお、調理師免許を取得するには飲食店などで実務経験を積み国家試験を受けるか、調理師学校を卒業するかのいずれかです。
どちらの方法で資格を取っても調理師免許に変わりありません。
調理師免許の国家試験はマークシート式で、合格率は6割程度と言われています。
平均して毎年3~6万人の方が調理師免許を取得しています。

調理師が転職の際にあると有利な資格

調理師が転職し中途採用されるために、あると有利な資格をご紹介します。

調理技能士、専門調理師

調理師の上級資格で、日本の食文化発展やスキルアップに役立つ資格です。
この資格を取るには実務経験が6年以上必要で、試験内容は和洋中はもちろんのこと、すし料理やめん料理などさまざまなジャンルの学科試験や実技試験があり、技術と経験が試されます。

栄養士、栄養管理士

また、栄養士や栄養管理士の資格を取得しておくと調理師の転職の際に役立つかもしれません。
栄養士や栄養管理士の資格があれば、栄養指導やレシピ指導などが行えるので中途採用されやすい傾向にあります。
特に、長年経験を積んだ調理師の方なら、求人の幅が広がるかもしれません。
ただ、この資格があるからと言って収入が何倍にもなるということはなく、資格を取得するには時間や費用もかかることを理解しておきましょう。

製菓衛生士

製菓衛生士は国家資格で製菓づくりのプロという証明になります。
試験ではパンやお菓子の知識以外に衛生面や栄養などについての知識も試されます。

ふぐ調理師

この資格はふぐを調理する際必ず必要な資格で、ふぐには猛毒があるため資格がないと絶対に調理してはなりません。
調理師の方が転職し、ふぐを扱う料理店で働きたい場合は必要な資格です。

野菜ソムリエ

最近芸能人などもこの資格を取る人が増えていますが、民間の資格です。
野菜や果物に関する知識が豊富だという証明になります。
資格を取るには講座を受講しテストに合格しなければなりません。
他にも、ワインソムリエや唎酒師などお酒に関する資格を持っておくと、中途採用されやすいかもしれません。

調理師が転職で中途採用されるためのポイント

求人サイトを利用する

調理師の方が転職し中途採用されるために、もっともおさえたおきたいのが求人サイトの利用です。
しかも、1つではなく複数の求人サイトに利用することをおすすめします。
求人サイトには調理師に特化したものもあり、これを利用することでよりよい案件を紹介してもらえる可能性が高いです。
また、サポートもしっかりしているものが多く、自分専任のアドバイザーがつくなどいいことずくめです。

ハローワークに登録する

また、オーソドックスではありますが、調理師が転職したい場合はハローワークに登録することをおすすめします。
ハローワークの求人検索システムには日本全国の求人が登録されており、失業手当を受給するには必ずハローワークに登録しなければなりません。

お店のホームページをチェックする

調理師の方が中途採用されるためにはレストランや飲食店などのホームページをチェックするという手もあります。
ホームページ上に求人情報を出している場合もあるので、働きたいお店が見つかったら直接お店に問い合わせてみましょう。

転職エージェントを利用する

人材紹介会社に登録しアドバイザーのサポートが受けられる転職エージェントを利用する方法もあります。

スカウトを受ける

これはまれな例かもしれませんが、転職エージェントや求人サイトなどを使って自分のキャリアや資格、経歴などを公開し直接お店からスカウトされるという方法もあります。
調理師の方で前向きに転職活動したいという方はここでご紹介した方法をいくつか試していただけばと思います。

調理師が転職に成功するためにやるべきこと

生の声を聞いてみる

さて、上の方法である程度自分の条件に合った求人が絞れたら、生の情報を集めてみましょう。
求人サイトやハローワーク上だけでは分からない声を聞くことで、よりその仕事について知ることができます。
その方法としては飲食店なら口コミサイトを見たり、運営企業のサイトをチェックしたり、実際に行けそうなところにあればお店に行ってみる…など、やれることは全てやってみましょう。
転職先の情報を得られれば、応募先にどうやってアプローチするのがいいのか分かってくるはずです。
また、そのお店がどういう理念で運営されているのか、将来的にどう成長したいのかなどが分かれば、自分のどの部分をアピールすればいいかも分かるはず。
このように、生の声を聞くことで文字や画面だけでは分からないお店や施設の雰囲気がつかめるでしょう。
実際に採用されてから、こんなはずじゃなかった…とならないためにもぜひやっておきましょう。

できる限り多く面接を受ける

また、調理師が転職で中途採用されるためにも、できるだけ多く面接を受けるようにしましょう。
1つめのお店で合格しても、別のお店で面接を受けることをおすすめします。
少しでも多くのお店に面接へ行くことで、合格をもらったお店の見えない部分が分かるからです。
求人サイトやお店のホームページはあくまでも文字や画面などの情報で、実際にそのお店で働く人たちの様子は生で見ないと感じられません。
運よく中途採用されてからお店の人間関係が悪く、緊張状態の中で調理する…なんてことにならないようにするためにも、直接出向きそのお店の様子を見て、ある程度雰囲気をつかみましょう。
せっかく中途採用されてもすぐに辞めることになってはもったいないので、多くのお店で面接を受けお店の雰囲気を実際に見た上で自分に合った転職先を見つけることが大切です。

まとめ

調理師の仕事や転職の際にあれば有利な資格、が転職し中途採用されるためにやるべきこと、おさえておきたいポイントなどをまとめてみました。
せっかく中途採用されてもすぐに辞めるようなことがないよう、慎重にかつ積極的に転職活動を進めていただきたいです。
できれば転職を機会に、調理師として働くのに有利な資格についても検討してみてはいかがでしょうか?
調理師のみなさんが無事中途採用されることを願っています!

-調理・飲食, 転職のノウハウ