ミドル、シニア求人転職比較

シニア・中高年の就職、転職、求人をテーマにした情報サイト

文字サイズを変更できます

  • 通常
  • 大きく

施工管理 転職のノウハウ

2級建築士を取得するメリットやシニア世代の2級建築士が転職する際の注意点

更新日:

はじめに
2級建築士の仕事はさまざまな建物の設計を行う仕事で、われわれの日常生活と密接な関係のある仕事です。
この2級建築士を資格を取得するメリットや将来性が気になる中高年の方は多いかと思います。
ここでは2級建築士の仕事内容や、シニア世代が転職を考える際に2級建築士の資格を取得しておくと有利なのかどうかなど、詳しく解説してみたいと思います。

2級建築士の仕事内容

2級建築士の仕事内容は大きく分けて2つあり、設計業務と工事監理業務とがあります。

設計

まず、設計業務についてですが、どのような建物を建てる際も構造や安全性、設備、実用性、デザイン性、施工主の要望に沿っているか、法律上問題ないかどうか…などを考慮し設計します。
中でも特に重要なのは安全性だと言われており、2級建築士の資格があれば安全性に考慮した建物を設計することが可能です。

工事監理

2級建築士は建物の設計を行うと、大工さんや職人さんに全て任せっぱなしというわけではなく、設計した図面通り建物が建てられているかどうかさまざまな課程でチェックします。
この監理業務が適切に行われていないと、いくら正しい設計図を作成しても安全性が満たされていない建物ができてしまう可能性があるからです。
そのため、国家資格である2級建築士を取得した人が監理者となり、現場を監理し安全に建設を進めていくというわけですね。

さらに、設計通り建物ができあがると、書類の申請を行います。
工事完了検査報告書に建築状況について記載後提出しますが、
書類に書かれたものと完成した建物とに違いがある場合、工事をやり直したり手直しの必要が出てきます。
このようなことが起こらないためにも、2級建築士などの専門知識や資格を持った管理業務者が必要となり、実際設計業務よりこちらの方が重要だと言われるほどです。

他にも、2級建築士の仕事として建物を建設するに当たり、敷地についての十分な調査や道路や建築に関する許可などを役所に申請するのも大切な仕事の1つです。

2級建築士を1級建築士と違い

次に、建築士には2級建築士と1級建築士とがありますが、どのような違いがあるのか見てみましょう。

まず、1級建築士は建物の構造に関係なくどのようなものでも設計することができますが、2級建築士の方は住宅規模の建物であれば3階建までしか建てられず、軒高9メートル、高さ13を超えるものは設計不可能と決まっています。
延床面積についても決まりがあり、2級建築士は1,000㎡以上の建物は設計不可能と決まっています。
つまり、携わる仕事の規模に差があるということになりますね。

2級建築士の活躍の場

では、2級建築士を取得するとどういう場で活躍することができるんでしょうか?

ゼネコン

一般的に2級建築士が活躍する場として挙げられるのがゼネコンです。
ゼネコンでは都市や街の開発、大規模な施設などの建設に関わることが多いので、現場の監理などが主業務となります。
ゼネコンだと給与や待遇面でも他の職場と比較して好条件のところが多く、さまざまな経験やスキルが得られます。
もちろん、経験を積んだ後さらに上級資格の1級建築士の資格を取得すれば、さらに好条件で働くことができる上、携わる業務の幅も広がるのは間違いなさそうです。

デベロッパー

ゼネコンや設計事務所の他にデベロッパーで働く2級建築士もいます。
2級建築士の資格があり、ある程度ゼネコンなどで経験を積んでいれば転職先として理想かと思います。
他の職場からのステップアップ先としてこのデベロッパーを選ぶ2級建築士は多いです。

設計事務所

2級建築士の活躍の場に設計事務所があります。
多くの2級建築士が設計事務所で働いていますが、ここでも1旧建築士の資格を取れば大手企業やゼネコンなどへも転職可能です。

インテリアデザイン事務所など

インテリアデザイン事務所で働く2級建築士も一定数います。
インテリアのデザインを行う際、設計業務が必要不可欠で2級建築士の資格を取得していれば設計についての知識があるため転職の際に有利かと思います。

独立開業

2級建築士の資格を取得していれば、個人の設計事務所を開業し独立することも可能です。
自宅を事務所にするなど工夫すれば、初期投資を少なく抑え独立することもできるでしょう。
ただ、経営に関する知識なども必要となります。

2級建築士の将来性

中高年の2級建築士にとって、その将来性が気になることかと思います。
いくら転職に有利だとは言え、2級建築士の需要が先細りだと転職しても意味ないですよね?

現在、わが国では人口の減少が進んでおり、一般の住宅などの需要は減少していくと思われます。
ただ、以前とは違い最近はライフスタイルの多様化が進んでいます。
たとえば一般住宅で言うと、高齢者が生活しやすいようバリアフリー住宅の建築数の需要も増えつつあったり、エコハウス対応住宅など時代に合わせた住宅建設が進められています。
また、都市部でも空き家問題などが社会問題となっており、こういった問題も2旧建築士の視点から見て解決できるものも多いです。

つまり、一般住宅の設計だけでなく街や都市を創造するという視点から2級建築士の知識やスキルが要求されるため、今後活躍の場が増えることは間違いなさそうです。
ほかにも、都市や街の再建や、環境問題への積極的な取り組み、災害に対する被害を最小限にするための対策など、さまざまな需要が増えていくことが予想されることから、2級建築士の将来性は明るいと考えます。

シニア世代が2級建築士を取得するメリット

では、シニア世代が2級建築士の資格を取得すると、どのようなメリットがあるんでしょうか?

社内での評価がアップする

2級建築士は言うまでもなく国家資格で企業からの評価も高いです。
2級建築士の資格を取得していれば、資格手当がつくなど給与面で優遇されたり、設計や監理の専門家として役職がついたりすることが多いのが現状です。

転職に有利

転職する際、応募条件などに「2級建築士有資格者優遇」などと掲載されているものがあります。
もちろん、このような求人は資格がないと応募できないというわけではないですが、2級建築士の資格があると有利になるのは間違いないです。

企業側としても、有資格者かどうかで即戦力になるかどうか判断でき、有資格者なら誰でも資格がない人より優秀だとは限りませんが、資格の有無で採用するかどうか判断する企業が多いのは事実です。
そのため、シニア世代が2級建築士を取得しておいてプラスはあってもマイナスになることはなさそうです。

シニア世代の2級建築士が転職の際に注意すべきこと

シニア世代の方が2級建築士の資格を持っていると、転職の際に有利になることが分かりました。
では、転職の際に注意すべきことってどんなことなのでしょうか

謙虚な気持ちを忘れない

シニア世代は若い世代と違い、経験や知識も豊富です。
だからと言って、謙虚な気持ちを忘れてしまうと転職活動がスムーズに進まなかったりします。
転職活動を行う上で謙虚な気持ちでいることは非常に重要です。

上位資格を取得する

2級建築士として実務経験が4年以上あると、上位資格である1級建築士の受験資格が得られます。
2級建築士として培ったスキルや知識を1級建築士の受験で活かせるのは有利です。
他にも、関連資格としてインテリアコーディネーターや1級建築施工管理技士などを取得すれば、中高年であっても転職に有利になるのは間違いなさそうです。

短期集中を心がける

中高年の方だけに関わらず、転職活動を行う際はマイペースで…という考え方はやめましょう。
コツコツと地道に活動するのもいいですが、今日なにをすべきか考えできることはすべて今日中にやりましょう。
「明日でもできるから明日やろう…」ではうまくいくものもいきません。
ものごとを先延ばしにしてしまうと時間ばかり経ってしまい、転職に対する意欲が落ちてしまいます。

転職活動で重要なのはこの意欲と言ってよく、短期集中を心がけていただきたいです。
転職はじっくりと時間をかければかけるほど好条件の仕事が見つかるとは限らず、逆に好条件の仕事ほど短期間で採用者が決定することが多いです。

人は誰でも最初は意欲が高くても時間とともに意欲が落ちていくので、短期集中を目指すのがベストかと思います。
最初、5社ほど希望の転職先を絞り、さらに絞る…というやり方がおすすめです。

転職エージェントの活用を

シニア世代が転職に成功するには2級建築士としてどのような強みがあるのかアピールすること。
そのために重要なのは履歴書などの書類作成と面接についての対策です。
自分1人でこれらを完璧に行うのは困難ですので、ぜひ転職エージェントのアドバイザーにアドバイスをもらうようにしましょう。

たとえば、転職エージェントのアドバイザーなら採用されやすい職務履歴書の書き方や面接のポイントなどをきめ細やかにアドバイスしてくれます。
特に面接は重要なので、ぜひアドバイスを受けていただきたいです。
中高年の方は特に、転職活動は自分1人でやるべきだと考えていることが多いです。
もちろん、転職先へ面接を受けに行くのは1人ですが、サポートがあるのとないのでは大違いです。
転職エージェントはほとんどが利用無料で、非公開求人の紹介があったり、さまざまな転職についての情報が得られます。
1人で転職活動を行おうとせず、転職エージェントを最大限に活用してください。

まとめ

2級建築士の具体的な仕事内容や資格取得のメリット、シニア世代が転職する際の注意点などを解説しました。
結論を言うと、2級建築士の資格を取得すれば転職の際有利です。

ただ、1人で転職を進めようとせず転職エージェントを最大限に活用しプロのアドバイスを得るべきだと考えます。
自分が希望する転職の条件に合った転職エージェントを見つけていただき、短期間で転職できるよう努めてくださいね!

-施工管理, 転職のノウハウ